セミナー・イベントページSeminar & Event

9月23日(祝)11時~17時 【特別企画】自分の価値を知り最高の未来をつくる方法

【特別企画】
自分の価値を知り最高の未来をつくる方法​

 



<対象>

☑自己の価値を知りたい方

☑最高の未来をつくり一歩踏み出したい方

☑豊かな人生を歩みたい方

☑将来起業したい方

☑事業計画を作りたい方

 

<募集要項>

日 程:2017年9月23日(祝)11:00~17:00  (ランチ休憩1時間あり)

■会 場:中央区日本橋本町1-9-13 日本橋本町1丁目ビル

主 催:一般社団法人日本アスリートウォーキング協会

■運 営:Tree of Heart

■定   員:7名 (先着順)

■受講料:5万円(税別)

<内容>

・気づき力
・キャリアコンサルティングセッション
・グループコーチング
・転機力を鍛える
・価値観発見

 

 

<参加者の感想>

 

考え続けてしまうことは、良くない、と捉えていたけれど、
考えること、気づくことを積み重ねることで整理して閃いて行動が変化していくんだと
改めて自分の中で府に落とせたことは大きな気づきでした

-----

コーチングとキャリアコンサルティングという別の切り口で、
自分自身や人生を見つめなおす時間がとれたことはとても新鮮で
絶妙なバランスで良かったです。

-----

参加された方の波動やエネルギーの高さがとても心地よく
この場の力に助けられたと感じました

-----

現在の自分が今までの人生の経験が基だと改めて気付きました
今後自分がやりたいことも書くことで明確になりました

-----

気付く力が自己理解を深めるということが発見でした

-----

今日のセミナーに誘われたことも、未来の自分が組み立てた予定なのかもしれないということにきづきました

-----

他者から聞かれることがトリガーとなり潜在的にあったことが引き出される感覚が面白い
いつ聴いてもこの引き出されるのは気持ちいい。そのための具体的に質の高い質問をすることがカギと感じた

-----

キャリアコーチングが興味深かったです。
過去も未来も自分の解釈で変わるし、変えていくことができること。客観視の方法を学べて良かったです。


-----

おそれと不安を手放すために、学びが必要でもあったし、やはりタイミング良く物事は起こっているとはっきりわかった。
自信を持って生きていこうと思いました

-----

今までぼんやりとしか知らなかったことが具体的に言語、体系化されていてはっきり明確となりました。

スピリチュアル的なことがしっかり現実的にセミナーとされていることが良かったです。

 

 

【講師プロフィール】

石部順一(いしべ じゅんいち)

     

一般社団法人日本アスリートウォーキング協会代表理事

1973年生まれ、大阪府出身。

経営者の思考と心身状態をマネジメントする専門家

コーチングとアスリートウォーキングを併用し

思考と体を最高の状態にして目標達成に導くことを得意とする。

現在は、運動が苦手な人が習慣化でき、アンチエイジングに効果がある、

心拍数を指標としたウォーキング「アスリートウォーキング」を開発し、

多くの人に普及すべく一般社団法人日本アスリートウォーキング協会を設立。

資格発行システムを構築し認定講師育成に従事する。

法人設立初年度より協会アワードにおいて2年連続の授賞で、

目標達成コーチングとチームビルディングにおいて、高い評価を得ている。

 

藤田友佳子 (ふじたゆかこ)

一般社団法人日本ボディリズムマネジメント協会 代表理事

株式会社Tree of Heart 代表取締役

キャリアコンサルタント(国家資格)
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種・Ⅱ種
健康経営アドバイザー
ジョブカード作成アドバイザー



1965年生まれ、名古屋市出身
心身の健康ケアと豊かな人生のキャリアデザインをサポートする専門家

船会社、子供英語教室講師、法人営業、病院人材開発部勤務を経て独立。

肺気胸、めまい、頻脈、低血圧、不眠を日々の呼吸法実践により改善。

自身の経験を機にメンタルヘルスマネジメント資格(Ⅰ種・Ⅱ種)を取得。
呼吸法の研究を開始。いつでも、だれでも、どこでも、「ココロとカラダを整える」ことのできる『ボディリズム呼吸法』」の普及に努めている。

企業研修、講師を行う傍ら、メンタルトレーナーとして、現在までに延べ1万人のカウンセリング、コーチングを実施。

キャリアコンサルタント(厚労省国家資格)、健康経営アドバイザーの資格を活かし、講師や経営者の自己実現、キャリアプランの設計もサポートしている。

 

■お問合せ

㈱Tree of Heart

メール:info@tree-of-heart.jp     

 

【申し訳ございません。このイベント・セミナーの申込は締切りました】

ニュースNews

すべてのニュースを見る