
セミナー・イベントページSeminar & Event
5月22日(火)14時30分~17時30分 5月22日(火)健康経営セミナー 主催:アクサ生命保険株式会社
企業が永続的発展する為にできる事!
従業員がいきいきと働き続ける為にできる事!
<健康経営とは>
企業理念に基づき、従業員への健康管理に投資を行うことで、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらします。その結果、質の高い人材採用の他、業績向上や株価向上につながると期待されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼このような方におススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□従業員の生産性を上げたい
□働き方改革を進めたいが何をしたらよいかわからない
□疲れが溜まっている従業員が多い
□人材採用に苦戦している
□安心・安全な職場環境をつくりたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 今回のセミナーで得られること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・従業員の生産性を向上する方法がわかります。
・健康企業に必要な取組みを理解できるようになります。
・健康企業宣言の手続きが出来るようになります。
・従業員の帰属意識を高める方法が分かります。
・健康経営優良認定申請準備の第一歩となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ セミナー開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】 2018年5月22日(火)14:30~17:30 (14:00 受付開始)
【会 場】 アクサ生命保険㈱ 本社15F セミナールーム ロワール&セーヌ
【住 所】東京都港区白金一丁目17番3号 NBFプラチナタワー
南北線/三田線 白金高輪駅4番出口直結
【対 象】 経営者、役員、人事総務担当者、健康づくり担当者
【定 員】 30名
【参加費】 無料
【主 催】アクサ生命保険株式会社
【内 容】
第一部 株式会社Tree of Heart健康セミナー
ボディリズム呼吸法 「自律神経が整う呼吸法で生産性を向上」
講師:藤田 友佳子 (株式会社Tree of Heart)
第二部 アクサ生命保険株式会社健康セミナー
アクサ生命の健康経営支援プログラムについて
講師:野村 陽介氏 (クサ生命保険株式会社)
「健康経営とは」「健康経営を導入するメリット」といった基本的なお話から、「健康経営アドバイザー」が健康経営に取り組む企業の課題や、その課題に対しての効果的な施策・情報・ノウハウをご提供し、認定取得までをサポートするアクサ生命の「健康経営支援プログラム」をご紹介させていただきます。
【1部講師】 株式会社Tree of Heart 代表取締役 藤田友佳子
日本ボディリズムマネジメント協会 代表理事
健康経営アドバイザー
キャリアコンサルタント(国家資格)
第2種衛生管理者
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種、Ⅱ種
「心の健康づくりと組織活性化」をサポートする(株)Tree of Heart代表取締役。病院人材開発部勤務と自身の体調不良を呼吸法によって改善した経験から「健康」「呼吸」の大切さを痛感。導入しやすく効果が高いボディリズム呼吸法プログラム、メンタルヘルス研修など具体的な健康経営施策を提供し、様々な企業様からご依頼いただいています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 参加者の声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実技が入っているので非常に楽しく学べました。気軽にできる呼吸ですが、従業員の生活習慣に取り入れるためには社内の仕組みづくりが必要であることを実感しました。
【2部講師】アクサ生命保険株式会社 健康経営アドバイザー 野村陽介氏
米系保険会社勤務を経てアクサ生命保険株式会社に入社。
アクサ生命保険株式会社入社後は、金融機関との提携を進める事業部にて銀行員・証券マン向け、顧客向けに数多くのセミナー実施経験を持つ。その後、健保組合や一般企業の福利厚生制度の導入・サポートと併せ、新しい福利厚生制度の開発を手掛けつつ、セミナー講師として様々な企業様からの登壇依頼をいただいている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 参加者の声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健康経営に関するセミナーはいくつか参加させていただいていますが、これまでとは違った内容で説得力があり、とても参考になりました。ありがとうございました。
<セミナー等実施団体一覧>商工会議所・官公庁・公務員団体・電機メーカー 他
個別相談も受付中!
お問合せフォーム備考欄に「個別相談希望」とご記入ください。
http://tree-of-heart.jp/inquiryform.php